貧血の数値(ヘモグロビン)が急に10.8へ低下、血液の病気の可能性は?
person70代以上/男性 -
71歳の父についてです。
もともと高血圧で病院に通っており、定期的に血液検査を受けているのですが、1月末(2か月前)の検査結果で急にヘモグロビンの値が10.8に低下し、医師より精密検査を薦められたとのことでした。
父はもともと大酒飲みで、ここ最近さらに酒量が増えているのでその可能性もあるようですし、父の母(祖母)がRHマイナスだからその子供の自分は昔から貧血の値が低めだったなどと言ってあまりとりあってもらえないのですが、私は以下の点を鑑みると血液の病気である可能性もを疑った方が良いのではないかと考えています。
・ 父の母(祖母)が多発性骨髄腫で死亡
・ 1年半前より腰痛あり(といってももともと少し腰が痛く、ウォーキングを習慣化していたのが止めたら腰痛が少しずつ悪化していると言っています)
・ 便が黒いなど血が混じっている様子はなし
・ その他体調は問題なし(動悸、息切れ、倦怠感などもなし)
可能性として考えられる病気(私は祖母のケースと腰痛でもしかしたら多発性骨髄腫の可能性があるのでは、と疑っています)と、他に血液検査(通常の内容しかないと思います)で見るべき値など、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。