更年期のLDLコレステロール値について
person50代/女性 -
先日、橋本病の検診(数値に問題なく薬の治療もない)で血液検査したところ、総コレステロール値が277でした。
2ケ月前の健康診断では、
HDLコレステロール77.9(2024年86.6、2023年84.2)
LDLコレステロール154(2024年125、2023年129)でした。
この数値を参考に単純に計算してみますと、先日のLDLコレステロール値は200近かったのではないかと思います。
普段からコレステロールが高めでしたので、食事には大変注意し、歩いたり運動したりと何かと気をつけていました。
先生からは「更年期は数値が上がりやすいので、婦人科で診てもらってください」と言われました。
この結果を見て、やはりコレステロールの薬を飲んだ方がいいんじゃないかと思っています。
一度コレステロールの薬を飲み始めると、ずっと飲まないといけないのでしょうか?
また、2ケ月前の健康診断から特に食生活に変化もなかったのに、やはり更年期になるとこんなに数値が跳ね上がることがあるのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。