細菌感染による肘、膝の腫れ良くならない
person50代/男性 -
3/19日頃、嗄声、咳がありかかりつけ医から風邪薬処方されました。その後右肘の腫れが見られてCRP23と上昇あり、クリニックで4日程、抗生剤の点滴をしてましたが
CRP下がらず、総合病院の整形外科に紹介され、3/24日から入院しています。抗生剤は1日3回実施しているようですが、今度は右膝関節の腫れが見られ、昨日膝から水を2本抜いたようですが、痛み変わらず。
CRPも下がる所か、30まで上昇。
貧血も出てきており、H b8.0。
このままでは、輸血も必要なるかもしれないと話され、腫れている膝の手術が必要と話されたようですがどうなんでしょうか。本日、皮膚科、血液内科受診のようですが、膝や肘の腫れでCRPが上がるのは分かりますが貧血になる原因が良く分からないのです。もともと、高血圧、痛風の疾患があり、服薬してるのですが…。年に1、2回痛風を発症し歩けなくなる時もあるのですが、1週間位で良くなる感じです。
痛みにロキソニンが、処方されてから発汗もあり、少し楽なようですが…。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。