保健所でのHIV検査時のゴム手袋無交換について

person30代/男性 -

一昨日、保健所にて無料のHIV,B型肝炎、C型肝炎、梅毒の採血による検査を受けてきました。

採血の順番がきて、採血場所に行くと前の方が止血をしている最中でそれが終わると同時くらいに自分の採血が始まりました。

その時からすごく心配していることがありまして

ゴム手袋をしていた採血をする担当者の方が手袋を交換せずエタノール消毒液を手袋に刷り込むのみで私の腕をアルコール消毒して採血の針を入れて

終わったあとにそのゴム手袋をした状態でつかんだガーゼを押し当てられました。ガーゼもなぜか表と裏両方で押し当てられました。

そのガーゼに付着した私の血に担当者の方のゴム手袋が触れたのも見ました。(ゴム手袋に付着したかはわかりません。)

私を担当する前にもそんなことがあって、ただエタノール消毒液を刷り込んだだけだと思うととても心配しています。

結果はHIV、梅毒、C型肝炎、B型肝炎全て陰性でした。

当日、私より前に検査した方も陽性の人はいなかったという申告を受けましたが、それはプライバシーを守るためにそう言っているだけなのではないかという疑いもあります。また、4項目のうち各個人が希望する項目のみの検査なので希望していない項目があった場合それが陽性であっても陽性ということが発覚しない恐れもあると考えています。

そのことについてよく眠れないほど心配しておりまして3点ご質問させてください。

1、上記の今回の検査によって私への血液感染のリスクはありますでしょうか。

2、感染した可能性がある場合、今後どのような行動をとればよいでしょうか。
(PEPと呼ばれる緊急抗HIV薬を飲む)
(3ヶ月ほど待って信頼できる医療機関を探してそちらで再検査をする)等

3,本日循環器内科にて相談をしようとしたところ、状況がよくわからないので保健所に質問するべきだと言われました。すでに何故ゴム手袋を変えないのか聞いており、「エタノール消毒と汚れた場合の交換のみで対応している」と言われてしまいましたが、保健所に対してはこれ以上の説明を求めるべきでしょうか。

元々私は異性との接触がほとんど無く、HIV、B型肝炎、C型肝炎、梅毒、どれも感染している可能性はとても低いと思っていましたが、万が一感染していた場合のリスクを考えてこの検査を受けましたが、まさか検査方法でこんなに心配することになるとは思っていませんでした。

お忙しいとは思いますが何卒ご回答よろしくお願いいたします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師