繰り返す流産、夫婦染色体検査に問題が無いのに受精卵が必ず「染色体異常」になるという事はありますか?
person40代/女性 -
・30代後半から40歳まで体外受精で5回連続流産しています
・うち2回は心拍の確認もできています
・それ以外は胎嚢のみ見えていたり、胎芽の成長が遅くて流産したりです
※なお、その都度自然排出しているため、排出物を染色体検査できていません
・夫婦染色体検査の結果は問題なし
・夫の精液検査も問題なし
・妻の不育症についても有名院で詳細な血液等検査を行いましたが問題なしでした
ここで気になっている事があります。
流産する場合の原因の8割は、受精卵が染色体異常を起こしているからと聞きます。
そして、染色体異常の原因は夫婦のどちらかに転座がある場合でなければ、「偶発的」だとききます。
偶然で、5回も染色体異常だというケースはありますか?
それとも、夫婦染色体検査では問題がなくとも、夫の因子又は妻の因子によって
「かならず染色体異常の受精卵になってしまう」という人はいるのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。