舌の白色病変 細胞診 生検
person40代/女性 -
宜しくお願い致します。
40代の女性です。
2ヶ月前に舌の左側の側面が白くなっていることに気付きました。
歯科大学附属病院の口腔外科を受診し、歯でこすれて白くなっているか、白板症の可能性があると言われました。
細胞診をしたところ、LSILの結果でした。
(細胞診判定 LSIL
所見 軽度の核腫大や核の濃染、細胞質の光輝性の中等度増加を伴う角化型異型細胞の集塊を認めます)
細胞診で癌細胞は無く、これは歯でこすれたことによるものと言われ、経過観察となりました。
舌の白い部分についてですが、日が経つと白い部分がはがれて薄くなり、また白いものがだんだん濃く現れるのを繰り返しています。
痛みはありません。
シコリは触れません。
質問1、LSILは低異型度上皮内病変あるいは上皮性異形成相当とありました。
LSILの結果であれば癌は否定されますか?
質問2、生検はしなくて良いのでしょうか?
質問3、現在授乳中なのですが、生検はできますか?
質問3、生検の刺激で癌化することはありますか?
質問4、生検の傷がシコリになるなど何か後遺症が残ったりしますか?
質問5、数日の間隔で白い部分がはがれてまた現れるのを繰り返しているのですが、歯の刺激でこのようになることはありますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。