40代 子宮全摘出2ヶ月後、排尿とお通じがしにくい
person40代/女性 -
今年1月に子宮全摘出しました。排尿がしにくく、おならが詰まって出せにくい、便秘もあります。
●よくある症状でこのまま経過観察してもいいのでしょうか?
●手術した婦人科と泌尿器科どちらにかかれば良いのでしょうか?(担当医というか手術した病院の産婦人科に不信感を抱くようになってきてます。)
巨大子宮筋腫、多発性子宮筋腫、卵巣嚢胞、子宮内膜症、卵巣と子宮と直腸と膀胱が癒着しており剥がすこともしております。膀胱の膜が薄くなってしまったと担当医が言っていました。
排尿が日を経つにつれて、尿意があってもなかなか出せず。途中で止まったり、量が減り、残尿感、頻尿がひどくなってきております。
膣の入り口に違和感があり、鏡で確認したら膣口からぶよぶよしたものが出ていて排尿する入り口まで圧迫してる感じでした。
担当医はエコーの際に膣など見ていると思うのですが、大丈夫おしっこ出せてるなら問題ないこれで手術後の検診卒業で他の婦人科で定期検診してもいいです。と言っていました。
心配なら泌尿器科探してくださいと言われましたが、泌尿器科からは手術した婦人科で診るのが良いと言われておりどちらにかかるのが良いのか分からなくなってしまいました。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。