胃腸炎 消毒や隔離が必要な期間
person10代/男性 -
小学生の子供に嘔吐下痢の症状がありました。
発症から2週間経ち、本人はすっかり元気になりましたが、ウイルスによっては1ヶ月ほど排出が続くと聞き、今後の感染対策について学びたいです。
1、下に1歳の子がいるため、スペースをわけ(部屋が足りないので同じ空間ですが)接触させないようにしています。まだ続けた方が良いでしょうか?
2、トイレの消毒は、次亜塩素酸でドアノブやボタン、トイレットペーパーホルダー、便座を拭き、便器内にはスプレーして数分して流しています。この方法で良いでしょうか?
3、感染対策でシャワーのみにしてもらっています。いつから湯船につかって良いでしょうか?
4、次亜塩素酸の濃度の使い分けについて、直接の汚物処理には1,000ppm、消毒には200ppmと出て来ました。感染者が使用したトイレには200ppmで良いのでしょうか?
5、仮に、全てを1,000ppmで消毒をすることで、害はありますか?
6、症状があったときに寝ていた布団(見た目は汚れていない)にウイルスはついているでしょうか?
7、食事をともにしても大丈夫でしょうか?食器はいつまで分けて洗えば良いでしょうか?
8、下着にウイルスがついている可能性は高いでしょうか?そういう意味では、いつまで熱湯消毒や家族と分けて洗濯する必要がありますか?
9、消毒の際、使い捨てマスク・手袋・ガウンを消毒しています。外す順番を教えて下さい。
10、少しずれますが後学のために…
下痢は止めない方が良いけれど、吐き気止めは使ってOKと知りました。どのタイミングで使えば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。