大腸内視鏡検査について
person40代/女性 -
今まで、便に、赤黒い血の塊がついたり(1回だけ)たまに、透明な粘液に筋状の血が付いたりしていて、心配だったので、3月24日に大腸内視鏡をしてきました。
結果は、ポリープも癌も痔もありませんでした。
便秘薬を飲んでいるからか、少しだけ、大腸メラノーシス気味だそうです。
先生に、粘液に血が付いてた原因を聞いたら『腸や肛門付近には、毛細血管が沢山あるから、ちょっとした衝撃?で切れやすい。ポリープも癌もないんだから、ちょっと血が出ても大丈夫だよ』といわれました。
そして、内視鏡中に、ちょっと出血カ所があったので、それは何か聞くと『内視鏡の機械が当たって出血しただけだから、大丈夫だよ』と言われました。
そうゆう事はあるのでしょうか?
それから、内視鏡中に、青い液体をかけられたのですが、これは、何か悪いものがあったから、かけたのでしょうか?
内視鏡で異常なければ、安心しても大丈夫ですよね?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。