心房細動の発作が続いています。

person70代以上/男性 -

4月1日の夜11時過ぎにトイレで突然動悸を感じ、アイウォッチを持参しておりますので暫くして心電図を取りましたところ心房細動と表示されました。30年ほど前に一度心房細動を経験したことがありましたので日頃気をつけており、高血圧症でもあるためワソランを日に2錠飲んでいるのですが1時間近くたっても動悸が収まらなかったため、もう1錠ワソランを服薬し救急車を呼び救急外来をたずねしました。病院に着いたのが発作が出てから2時間ほど経っていましたので、その時には動悸は収まっており、病院の方も心房細動は出ていますが、頻脈ではないためワソランを通常通り服薬すれば大丈夫でしょうとのことで帰宅しました。その後4月2日午後に近所の内科医を訪れ、心電図を取っていただいたところ、依然心房細動が起こっているとの診断を受けました。そのお医者様から他の薬とともに、リクシアナ錠を1日1回飲むように診断を受け、本日夕方にリクシアナ錠1錠をまずは服薬しました。高血圧をいつも見ていただいている主治医の先生が月曜と火曜しか病院にいらっしゃらないので本日主治医の元には行けなかったのですが、このまま月曜日まで高血圧の薬(ディオバン、アダラート、アロチノロール)とワソランを日に2回とリクシアナ錠を1錠を飲み、主治医をたづねる月曜日を待てばよろしいでしょうか。それとも他の総合病院を訪ね、心房細動を止めていただくため点滴などをしていただいた方がよろしいでしょうか?アイウォッチでは今でも心房細動の表示がされます。
※4月1日の夜に救急外来でとっていただいた心電図を添付いたします。ご助言の程よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師