発作性心房細動(無症状)
person50代/男性 -
発作性心房細動で無症状ですが(ホルター心電図では1〜2分の心房粗動心房細動が40回、6時間が1回、上室性期外収縮2600回)、年齢的なこともあり、主治医からはアブレーションを勧められてます。サンリズムを50mg✕2を朝夕、リクシアナを処方されてます。
基礎疾患なく、チャズスコアもゼロです。主治医は不整脈専門医でそれなりに有名だそうです。私は無症状なので、このまま死ぬまで抗凝固薬でやり過ごせればアブレーションを受けなくても良いかと思っています。
ただ、このまま無症状で過ごせるのか、発作が起きても頻脈にならないので心不全の心配は本当にないのか、別の病気をした際にリクシアナを飲んでいることがネックにならないのかなど、気になるところもございます。
この先、懸念されることがあるとすれば、主治医の「早目にアブレーション」というのも少しは納得できるのですが、ご見解をお願いできればと存じます。
なお、施設は年間100件以上のアブレーションを実施していますが、執刀医は若くあまり経験がないようです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。