子宮がん精密検査後の結果CIN3について
person40代/女性 -
以前も相談させて頂き、結果を踏まえての相談です。
子宮がん検診で疑陽性が出て精密検査(コルポスコピー)の結果、高度異形成CIN3、細胞診断はHSIL クラス3bということでした。今度子宮円錐切除手術をする事になっております。そこで質問ですが、
1.毎年欠かさず子宮がん検診をしていたにも関わらず今まで異常なしでした。なのに今年急に高度異形成だったのでそれほど進行が早いと言う事でしょうか?それとも過去の検診での見逃しなのでしょうか?
2.進化が早いと思ったので主治医に円錐切除手術も急いだ方がいいか尋ねたら、ずっと持ってたものが悪くなってないんだから急がなくてもいいて分かるよね?と言われました。組織診の結果で今ある高度異形成がずっと前からあったものと分かるものですか?
3.検査結果で重曹扁平上皮細胞のほぼ全層に異形成、と書いてありましたがそれはCIN3の中の高度異形成の分類ですか?それとも上皮がんの分類?
そこは円錐切除手術をしてみなきゃ分からないものですか?
CIN3て事は高度異形成と上皮がんが含まれるとネットで見ましたが今の時点でどっちかと言うのはやはり切除して詳しく調べないと分からないてことでしょうか?
4.円錐切除手術後大量出血にならないために何に気をつければいいですか?
5.一昨年クラミジアに感染したことがありますがそれにより急激に高度異形成になる事はあり得ますか?
6.クラミジアに感染したことがある事によってがんへの進行速度が速くなる事はありますか?
7.それを踏まえて手術を5月に予定していますがもっと早くした方がいいでしょうか?
以上です。
診断結果を添付します。
宜しくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。