妊娠34週 切迫早産について

person30代/女性 -

お世話になります。
4月1日(34週2日)のお昼頃、排尿後のトイレットペーパーにうっすらピンク色の出血が見られ、出産予定の病院に連絡したところ、翌日が検診予定だったこともあり、自宅安静するようにと言われました。
翌日受診して内診していただき、出血している様子は見られないが、子宮頸管が22mmと短くなっている為、寝たきりなどの必要はないが、なるべく安静にするようにと指示を受けました。
まだ仕事を続けていることを伝えると、少し悩まれ、動く30分ほど前にウテメリンを服用するようにと、ウテメリン2錠1日2回14日分を処方されました。次の診察は2週間後で良いとのことでした。
これまで職場まで徒歩10分程度だったのを車通勤にし、仕事中もなるべく座りっぱなしにするようにし、3時間半勤務、4時間程横になって休憩、また3時間半程勤務というような状態で働いています。
引き継ぎの関係で残り3日間勤務をし、その後里帰りをして安静にしようと考えていましたが、すぐにでも休みに入り安静にした方が良いでしょうか。

出血は一度きりでその後はなく、お腹の張りの頻度や強さは、特に増している感じはありません。

お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師