妊娠32週、切迫早産について
person30代/女性 -
妊娠29週の時に、子宮頸管が26ミリのため切迫早産と診断され、自宅安静の指示があり個人病院から大学病院に転院になりました。
リトドリンを1日4錠で処方され、食事とトイレ以外は寝て過ごすように言われました。
子宮口はまだ開いていないけれど、子宮頸管が10日前と比べて1センチ短くなっていたようです。
大学病院の予約が2週間後しか取れず、様子見のため妊娠30週で再度個人病院を受診することになり、受診したところ、子宮頸管は28ミリになっていました。
妊娠31週で大学病院を受診した際には、子宮頸管は20ミリぐらいで子宮口は2センチ(個人病院で測ったときと同じくらいと言っていました)でした。
リトドリンは1日3錠に減らされ、引き続き自宅安静だけど寝たきりではなくて家事や近所のスーパーに行くぐらいはしてもいいとのことでした。
ネットで他の切迫早産の方の状況を調べると、25ミリ未満は入院だったり、自宅安静でも絶対安静だったりするので、不安になりました。
子宮頸管が10ミリぐらいになると入院になるとのことでしたが、絶対安静から家事の許可が出たのは、状況が安定していて早産のリスクは高くないとの判断からなのでしょうか。
それとも、病院や担当医によって治療方針が異なるからでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。