喋っているとだんだん声がかすれてくる
person60代/女性 -
喋っているとだんだん声がかすれてきて、30分くらいですっかり枯れた声になってしまいます。鼻歌も上手く歌えなくなりました。
3年前に甲状腺乳頭がんで、右半分の甲状腺摘出手術を受けて以降こうなりました。麻酔から目が覚めた時に声がガラガラに変わっていました。全身麻酔の影響で持病の喘息が出て、一晩中痰が絡んで、激痛を堪えて「かーっ」と痰を出していました。痰が出なくなっても喉の激痛は酷かったです。声自体は入院中にだいぶ戻った感じでではありました。担当医からは声をなるべく出すようにアドバイスがありましたが、ずっと良くなりません。
20年くらい前に喉の風邪をこじらせた時、濃いめのイソジンでうがいをすると良いと聞き試してみたら、みるみるうちに声が出なくなりました。無理して声を出していたら声帯結節になりました。声帯の安静と耳鼻科オリジナルのうがい薬で治りましたが、それ以降は居酒屋やファミレスなどで、大きい声で長い時間喋ったあとは声がかすれるようになりました。喉も腫れぼったくなります。
最近近くの耳鼻科で声帯を診てもらったところ、声帯結節はできてないし、声帯自体には問題なく、半回神経も麻痺はない。加齢によるものだと思うから、よく声を出すようにと言われました。まだ61歳なのに、声枯れは加齢からと言われて落ち込みました。持って生まれたもので褒められるのは声だけでしたので、地味に辛くて悲しいです。
声を出す仕事はしたことがないです。
喘息の吸入薬は8年ほど、フルティフォームを使っていて、うがいのあと水をコップ1杯飲んでます。
ボイストレーニングや声の治療を標榜しているクリニックがありますが、受診すれば改善は見込めるものでしょうか?
よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。