離乳食のアレルギー確認について
person乳幼児/男性 -
生後8ヶ月の子供で大豆、小麦の消化管アレルギーの疑いがあるため現在少量ずつ与え直しています。
元々2ヶ月前にそうめんや豆腐を初めて与えた時は食べてくれました。(そうめんは6日続けて与え、豆腐は5日続けて与え何事もなかったのでアレルギーチェックOKだと思っていました)その後久しぶりに豆腐やそうめんを与えると吐いてしまいました。
アレルギー検査の結果、大豆と小麦の食物アレルギーは陰性だったので再度少量ずつ与えています。
そのため、1回目の離乳食をそうめん(または豆腐)を少量だけ、2回目を通常の離乳食にしています。今まで2回食だったのを1回食に減らしていますが2〜3週間であれば問題ないでしょうか?
元々ミルクの飲みや離乳食の食べがあまり良くないので心配しています。
ミルクは夜中に起こして与えるようにして1日の総量を増やすようにしています。
また消化管アレルギーの場合、1歳半まで除去が良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。