前立腺がん、膀胱浸潤、放射線治療後の痛みについて

person70代以上/男性 -

72歳、父のことでご相談です。
9年ほど前に前立腺がんと診断され、手術適用外でホルモン治療を続けてきたのですが、再燃がはじまりました。
今年の年明けくらいから排尿障害(頻尿、排尿痛)があり、だんだんひどくなりどうしようもなくなったので、尿道カテーテルを留置し、放射線治療に切り替えることになったのですが、カテーテルを入れた翌日からひどい血尿と痛みで膀胱タンポナーデと言われて入院しました。
入院しながら並行して放射線治療を全30回行いました。
3月28日に30回めが終了し、現在は退院しております。

放射線治療が終わり、PSAは0.3前後まで下がっていました。
しかし、ずっと痛い痛いと言っており、夜も眠れず、苦しんでいます。
頻尿もあります。
泌尿器科の主治医に相談するも、なぜ痛いのか、と聞くと、膀胱に浸潤してるからね…みたいなことしか教えてくれず、痛み止めをもらっていますが効きません。
痛みで何もできず、寝たきりです。
これは、なぜ痛いのでしょうか。
放射線治療の副反応でしょうか。
治療による患部の炎症とかがあるのでしょうか。(やけどなど)
考えられる可能性と治療法を教えていただきたいです。
ちなみに放射線科による放射線治療の結果の診察はまだ受けていません。

1人が参考になったと投票

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師