低音障害型感音難聴、症状が繰り返し出る
person40代/女性 -
44歳、女性です。7年ほど前に一度、突発性難聴、5年ほど前に低音障害型感音難聴と診断されたことがあります。そこから数年は症状も落ち着いていたのですが1年〜半年ぐらい前から、月に1回程度、耳がつまってボワーっとするような症状がありました。症状が出ても翌日には治っており、様子を見ていましたがやはり気になり、今年の2月に耳鼻科を受診しました。やはり低音障害型感音難聴ということで、イソバイド、アデホスコーワ、メコバラミンを1週間服用し落ち着いたのですが、その翌日からまた症状が出始めました。現在は調子のいい時は1週間症状がない時もありますが、一度症状が出ると3日おきに出たりします。いずれも、症状が続くのは一日ほどで、翌日は治っていることが多いです。今は上記のお薬を3週間ほど継続して飲んでいるところです。聴力検査の結果では軽症の方だと言われたのですが、頻度が急に増えたのでこのまま悪化してしまうのではと不安です。ストレスをためないように心がけていますが、つい最近遠方に住む家族が入院したり心配事が続いていることもよくないのかなと思います。また、もともとコンサートや映画を観ることが好きなのですが、大きい音が出る場所は控えたほうがいいのでしょうか。近々映画館に行く予定があるのですが、症状がひどくない場合はコンサート用の耳栓をして観賞してもよいでしょうか。
長くなってしまいましたが、アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。