急性、若年て発症した特発性RBDの危険性

person40代/男性 -

40代前半で特発性RBDを発症しました
しかも急性です
診断はPSG検査でされてます
医者からは神経変性疾患の高リスクを指摘されていてます

若年、そして急性発症やはり個人的に考えておかしいと思ってます

詳しい症状
薬を処方される前
はっきりとした寝言(ぶつぶつ、怒ったり、笑ったり) 身体を揺さぶる、手足が軽く動く
薬を処方された後
たまに寝言?(クスッと笑う)、夢見が酷い(2日に1階は鮮明な夢、内容はあまり怖い不快な夢ではない)身体は自覚したかぎりではない(身内がいないため)

自分の症状はレム睡眠行動障害の患者さんで当たり前なのかわかりません
主治医ははこの病気に詳しいですが遠くの県なので簡単に聞きに行ける距離じゃないです(聞きそびれた)

他の患者さんは毎晩のように夢を見て寝言や暴れるのでしょうか?
それがこの病気の「当たり前」なのかもわかりません
一番心配なのは若年で急性に発症したのでパーキンソンより多系統萎縮症になるのではと心配してます(今のところレム睡眠行動障害以外障害はありまはせん)

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師