携帯心電図の解析について
person40代/女性 -
47歳女性です。
不安障害があり、ダルい感じや疲れやすさがあります。
昨年末に頻脈で脈拍が150回になり、ホルターでは洞性頻脈との事で異常ありませんでした。ちなみに心エコーは2年前に異常無しです。
今日もダルさがあり自宅で携帯心電図で測定したところ、写真のような結果でしたが、いつもと波形が違って気になりました。
1→3の表示がいっもと異なる部分で、
4はそれから3時間ほど経ってから測定した結果で、それはいつもの波形でした。
気になりネットで調べると、t波増高と似ていて高カリウム症など不安になりました。
週明けにかかりつけの循環器内科に行きますが、危険な物でしょうか。
なお、現在は低音障害型感音難聴になっており、耳鼻科で利尿剤を服用しています。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。