原因

person乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月のこどもが5日間高熱を出しました。結局原因が分からなかったことと、熱が下がった後の反応の鈍さとこれまでに無いくらいの不機嫌さが気になります。大きい病院で検査すべきでしょうか。(脳炎や髄膜炎の可能性は無いでしょうか。)また、熱が下がった後の体温が、平熱を1℃も下回ることがあります。薬で急激に熱が下がったせいなのでしょうか。それとも体力が落ちているせいで,体力が回復すれば戻るのでしょうか。回答願います。

*症状
38℃〜39℃後半の発熱。夜中には40℃を超えることもありました。嘔吐は1回だけで,食べ物を飲み込む際に喉にひっかけてしまったためだと思います。

*経過
1日目:夕方から発熱
2日目:かかりつけの小児科受診。喉が少し赤くなっているとのことで,薬(ワイドシリン200)を処方された。
4日目:休日診療を受診。やはり喉が少し赤いとのこと。インフル検査陰性。突発性発疹を疑い,薬(フロモックス小児用100)を処方された。
6日目:熱が下がらないため,午前中にかかりつけを再受診。アデノ検査陰性。診察では中耳炎や肺炎を否定。血液検査でCRP4.6,白血球増加。もう少し様子を見ましょうとのことで,薬(メイアクトMS小児用10%)を処方された。正午に39.3℃あった熱が14時頃にはほぼ平熱の37℃に下がる。これ以降は熱が上がることはなく,逆に平熱を1℃以上も下回る35℃台になることがある。反応が鈍く,ひどく不機嫌。
7日目:午前中は前日に引き続き不機嫌だったが,午後は機嫌が良くなり,遊びに興味を示したり,笑顔を見せる。しかし不機嫌は残っていて,突然癇癪を起こす。
8日目(今日):終日不機嫌。癇癪を起こしてばかり。

*その他
2ヶ月前(1歳1ヶ月の頃)に3日間ほど高熱を出し,その後軽い発疹がでましたが,突発性発疹かどうかの診断は受けていません。

長文になってしましましたが,よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師