子宮頸がんの症状とセルフチェック項目

  • 作成:2015/09/28

子宮がんの1つ子宮頸(しきゅうけい)がんは、子宮がんのうち約7割を占め、20〜30代でもこの病気になる人が増えています。発症するとどのような症状が出るのか、自分でチェックできる項目をご紹介します。

近藤 恒正 監修
落合病院 副院長
近藤 恒正 先生

この記事の目安時間は3分です

女性

子宮頸がんの原因と特徴的な症状

子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染することで発症する、子宮の出口にあたる部分にできるがんです。ヒトパピローマウイルスは性交渉により感染しますが、ウイルスが体内に入ってから約2年で90%ほどが体の免疫機能に滅ぼされて消えるため、多くの場合発症には至りません。ですが、ウイルスがなくならず感染している状態が長く続くと、細胞ががん化し、発症してしまうことがあります。

ヒトパピローマウイルス自体は別段珍しいウイルスではなく、多くの女性が一生に一度は感染すると言われています。感染を防ぐには、避妊具を使用するという方法がありますが、必ずしも感染を防げるものではありません。現在は予防のためのワクチンが開発されています。

特徴的な症状として、不正出血やおりものの増加などがあります。生理でもないのに出血が見られる場合や、おりものが多い、悪臭がするなどの異変があった場合は子宮頸がんの可能性がありますので、念のため婦人科を受診しましょう。

こういった異変は、自分でチェックできる子宮頸がんの症状です。些細な異変でも見過ごさずに、日常的に身体の様子をチェックしておくことが大切です。

子宮頸がんの初期症状

子宮頸がんには、早期発見に繋がるような初期の自覚症状が現れることはほとんどありません。先ほど紹介した不正出血やおりものの異常、また子宮頸がんの特徴のひとつである性交時の痛み・出血などは、ある程度がんが進行した状態で現れる症状です。特に出血は自分で見つけやすい重要な身体のサインですので、ただの月経不順だと思い込んでしまわないよう注意が必要です。

早期発見に有効な手段としては、定期的に健診を受けることが挙げられます。

出血は重要なサイン

子宮頸がんの症状の中でも、不正出血は他の症状より早く確認されることが多々あります。また、不正出血の原因は様々で、子宮頸がん以外の他の病気が潜んでいることもあります。いずれの場合も、身体の異常を知らせる非常に重要なサインですので、自己判断で見逃してしまわないようにしましょう。

出血量は人によって様々で、気をつけて観察しなければ見逃してしまうほど少量なこともあれば、通常の月経の時より量が多くナプキンが必要になるケースまであります。人によっては月経そのものが不順になることもあり、時期がいつもと違うと感じたときも子宮頸がんの症状かもしれません。

不正出血を見逃さないために、月経の始まりと終わりの日付をメモしておいたりして、ご自分の身体のサイクルを正しく把握しておくことが重要です。また、出血があればその色もよく確認しましょう。茶色っぽいおりものも実は不正出血なので、鮮血でないからといって安心はできません。

子宮頸がんの痛み起こる部位

子宮頸がんによって痛みが引き起こされるのは、主に腰、下腹部、背中です。特に腰痛、下腹部痛は、痛みのある部位が生理痛の場合と同じであることが多く、間違えやすいので要注意です。腰痛や腹痛と一緒に不正出血などの異変が現れている場合は、すぐに検査を受けましょう。また、あまり多くはありませんが足などの下半身に痛みが起こることもあります。人によっては痛みだけでなくむくみが併発することもあります。

痛みの種類としては、疼くようにズキズキと痛む場合や、陣痛のような激しい痛みの場合などがあります。がんの段階にもよりますが、全く痛みがないという場合もあるようです。特に注意が必要なのは激痛がある場合です。その痛みが子宮頸がんによるものであった際、がんがかなり進行していることが多くあります。転移のおそれもありますので、勇気を出して、一刻も早く婦人科を受診してください。

若い女性に増えている子宮頸がんについて自分でチェックできる項目をご紹介しました。もしかして子宮頸がんかもしれないと不安に感じている方や、この病気に関する疑問が解決されない場合は、医師に気軽に相談してみませんか?

病気・症状名から記事を探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師