うちの凸凹―外科医と発達障害の3人姉弟――あれ?二人目の子も発達障害? 長男にっちの場合

  • 作成:2021/09/17

こんにちは。外科医ちっちです。 長女いっちの発達障害を疑った出来事は、前回の記事でお伝えしました。連載第2回は、長男にっちの発達に違和感を覚えたタイミングについてお話しましょう。 長女いっちの2歳年下の長男にっちは、乳児期はきっちり2時間おきに起きて、火がついたように全力で泣き続けていました。 成長してからも、ちょっとしたことで激怒して、家族全員の食事が載った机をひっくり返してしまうなど、怒りのエネルギーを制御できませんでした。また、土鍋で炊いた炊き立てごはんでないと食べない、着るものは特定のメーカーのみ、ほうれん草はごま和えのみ、といったようにこだわりが非常に強く、思い通りにならないと暴れるので、家族は精神的に消耗しました。

外科医ちっち 監修
 
外科医ちっち 先生

この記事の目安時間は3分です

やっぱり変?この子の子育ては大変なの?

<乳幼児期の困りごと>

  • 1歳で歩けるようになり、自分の意思で自由に動けるようになると、気に入らないことがあると「物を投げる」「自分を叩く」「相手を叩く」ようになった。
  • 母親に執着する(離れない、母に近づく姉を殴る・突き飛ばす)。
  • どれだけ読み聞かせて、文字をおしえても覚えられない。
  • 予定外のことが起こると暴れる(初めて幼稚園の迎えの時間に雨が降った時に、母は傘で殴られ、車道に突き飛ばされ、弁当箱を道路に叩きつけて割った)。
  • 気に入らないことが起こると、衣装ケース、本棚を引き倒す。
  • 食事のメニューが予想と違っていた場合、テーブルごとひっくり返す。
  • とにかくはさみが好き。何でも切り刻んでしまう。消しゴム、鉛筆、ノート、お守りなど。
  • 黄色が好きで、何でも黄色をそろえる。
  • 同じような肌触りの洋服を好む(PUMA)。

以上が、年長5歳のときに診断を受けた時の症状です。

<学童期の困りごと>

  • 1年生になってから食のこだわりが現れる。
    みそ汁の中のイモ類×
    イモ類はポテトチップス以外食べなくなる。
    ごはんは炊き立てしか食べない、そうでないと暴れる。
    しかし、給食は何が出ても完食。
  • 字を意味として読むことができない「お・じ・い・さ・ん・は・・・で?なんて書いてあるの?」と読んでいた1年生初期。
    1か月ほどですらすら読めるようになる。
  • 学年が上がるにつれて、学習についていけなくなっている。テストの点数が1年生100点→2年生80点→3年生50点…。
  • 2年生夏休み明けから行き渋りがあり、遅刻していくようになる(半年ほどで改善)。
  • 友達と金銭トラブルを起こす。
  • 母の財布から金を盗む。
  • 自転車で飛び出して車にはねられる。
  • ケチャップやソース、塩など塩分の多い調味料を好み、たっっっっぷりかける。(もうそれ調味料食べてるじゃん)と内心思う。指摘すると怒るから言えない。
  • 薄味の料理を出すと「味がしない、食べない」と怒る。

どれもこれも、一つひとつは小さなことです。
しかし、一緒に暮らすうえで、かなり生活がしづらかったです。
それでも、健診や小児科、児童館のスタッフに相談しても、「そんなものですよ」「大丈夫」という答えばかり。妻が相談すればするほど「神経質なお母さん」「愛情が足りないのですよ」という対応になりました。妻もそれを聞いた私も、ただただ途方にくれました。

うちの凸凹―外科医と発達障害の3人姉弟――あれ?二人目の子も発達障害? 長男にっちの場合 うちの凸凹―外科医と発達障害の3人姉弟――あれ?二人目の子も発達障害? 長男にっちの場合

<まとめ>

「育てにくい。一緒に生活するのが大変だ」これが当時の正直な気持ちでした。妻は幼稚園から子どもが帰る時間になると「もうすぐあの子が帰ってくる。また怒られる。叩かれる」と泣いていました。そんな私たちにようやく光が。診断につながる出来事については、引っ張って申し訳ないですが、第3回へ。

外科医師。妻(看護師はっは)と発達障害3児の育児中。記事中のイラストは、看護師はっはが担当。著書『発達障害の子を持つ親の心が楽になる本』(SBクリエイティブ)が2024年9月発刊予定。
・ブログ:「うちの凸凹―外科医の父と看護師の母と発達障害の3姉弟
・ブログ:「発達障害の生活は試行錯誤で楽しくなる
・note:https://note.com/titti2020/
・Twitter:@surgeontitti

病気・症状名から記事を探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師