シャワーの浴びすぎは肌に悪影響?シャワーの頻度やコツ

  • 作成:2021/10/03

健康をめぐる最新のエビデンスや、様々な情報が各国で報じられています。この記事では、M3 USAが運営する米国医師向け情報サイトMD Linxから、米国医師から特に反響の大きかった健康トピックスを翻訳してご紹介します。 ※この記事は、M3 USAが運営する米国医師向け情報サイトMDLinxに2021年3月23日に掲載された記事「 This common hyglene habit may do more harm than good 」を自動翻訳ツールDeepLで翻訳した記事となります。内容の解釈は原文を優先ください。

この記事の目安時間は3分です

シャワーの浴びすぎは肌に悪影響?シャワーの頻度やコツ。

私たちは毎日お風呂に入りたいと思っていますが、健康の専門家によると、それは肌に負担をかけることになります。

アメリカ人の約3分の2は、毎日シャワーを浴びていると言われています。

しかし、健康の専門家によると、これは必要ないかもしれません。むしろ、シャワーを浴びすぎることで、健康を害することもあるのです。石鹸やシャンプーに含まれる油分、消臭剤、香料などの添加物は、アレルギーやその他の皮膚疾患を引き起こす可能性がありますし、入浴のしすぎは皮膚感染症の原因になります。

ここでは、私たちがどれくらいの頻度でシャワーを浴びる必要があるのか、また、なぜ毎日の入浴が不健康な習慣になってしまうのかについて、健康の専門家や研究者の意見をご紹介します。

皮膚は最大の鎧

皮膚は身体最大の器官であり、何百万もの細菌、ウイルス、真菌が生息し、「皮膚マイクロバイオーム」を形成しています。Nature Reviews Microbiology誌に掲載された論文によると、腸内細菌と同じように、このマイクロバイオータは病原体から体を守り、免疫システムを強化し、自然の老廃物を処理しています。この生態系が乱れると、肌に影響を与える病気のリスクが高まります。

ハーバード・ヘルス大学のロバート・シュマーリング医学博士によると、シャワーを浴びすぎると、バクテリアやその他の有用な微生物のバランスが崩れ、肌の乾燥、炎症、かゆみを引き起こす可能性があるとのこと。皮膚がひび割れたり、薄くなったりするほど乾燥すると、細菌やアレルゲンが皮膚が提供する保護バリアを通過してしまい、感染症のリスクが高まります。

また、シャワー時に抗菌性のある石鹸を常用していると、肌に生息する正常な「善玉」菌を殺してしまう可能性があります。その結果、微生物のバランスが崩れ、最終的には抗生物質に耐性のある生物が増えてしまう可能性があります。私たちの肌は、特定の正常な微生物やその他の環境要素にさらされることで、保護するための抗体が作られ、免疫防御力が高まるため、このバランスを保つ必要があります。頻繁に入浴すると、このプロセスが乱れてしまいます。

健康サイト「Verywell Health」に掲載された記事によると、湿疹や乾癬などの皮膚疾患がある人は、特にこの問題に注意が必要です。湿疹や乾癬などの皮膚疾患がある人は、大量の石鹸とお湯で洗うと、アシッド・マントル(脂肪酸と皮脂の層)のバランスが崩れ、外部の汚染物質から肌を守り、肌の潤いを保つことができません。これらの要素が崩れると、肌は乾燥し、カサカサになり、感染症にかかりやすくなります。

多くの人が毎日お風呂に入る理由の1つは、体臭です。しかし、『Clean:The New Science of Skin』の著者であるジェームス・ハンブリン医学博士によると、あまりにも頻繁に体を洗う と、体臭を悪化させてしまうそうです。

「The Atlantic」の記事の中で、ハンブリン氏は、体臭は私たちの皮膚の油分や汗を吸って生きているバクテリアの結果であると説明しています。頻繁にお風呂に入ったり、石けんを使いすぎたりすると、この生態系のバランスが崩れてしまうそうです。バクテリアが再繁殖すると、より多くのニオイを出すバクテリアが優先されます。その結果、頻繁に入浴する人の体臭はより刺激的になるかもしれません。逆に言えば、入浴の頻度を控えれば、生態系のバランスが整い、体臭が気にならなくなるということです。

どのくらいの頻度で入浴すればいいのでしょうか?

いずれの場合も、入浴を完全にやめるべきではありません。バランスをとることが大切です。

長期間お風呂に入らないでいると、肌に古い角質や油分が蓄積され、毛穴が詰まって肌荒れの原因になります。同様に、汗をかいた服を長時間着ていると、靴下のかゆみのような細菌や真菌の感染のリスクが高まります。また、定期的にジムに通う人は、運動後に必ずシャワーを浴びるようにしましょう。

長期間入浴できない人は、体に死んだ細胞や汗、汚れなどが褐色の斑点となって現れる「陰性皮膚炎」を発症することがあります。手術後の方や体の不自由な方は、このような症状が出やすいです。

ハーバード・ヘルスのShmerling博士によると、入浴の頻度については一概には言えないそうです。汚れたり、汗をかいたり、不潔になるようなことをしていなければ、毎日ではなく、週に数回の入浴で体のバランスを保つことができると専門家は指摘しています。

Verywell Healthの記事では、肌を乾燥させる熱めのお湯ではなく、ぬるめのお湯を使うことを勧めています。シャワーを浴びるときは、清潔さを保つために5〜10分程度で十分です。石鹸は、股間、脇の下、お尻、足などの重要な部分に使うのが一般的です。また、乾燥しやすい人は、シャワーの後に保湿剤を塗るとよいでしょう。

とはいえ、頻繁に手を洗うことが重要であることは、COVID-19のおかげでほとんどの人が頭に叩き込まれ、日常的に行われています。パンデミックが始まって以来、病気や感染症の蔓延を防ぐためには、手洗いが欠かせないことがわかっています(まだ知らない人もいるかもしれませんが)。また、顔は体のどの部分よりも多くの汚れや細菌(多くは手から)にさらされる傾向があるので、顔も毎日洗う必要があります。

結論

入浴をやめずに、毎日のシャワーを控えめにすることを検討しましょう。肌のマイクロバイオームのバランスが保たれるだけでなく、化粧品代の節約にもなり、水や熱エネルギーの無駄遣いも減ります。

This common hygiene habit may do more harm than good | MDLinx

病気・症状名から記事を探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師