不安緊張状態に該当するQ&A

検索結果:2,085 件

レクサプロの飲みはじめの副作用?

person 50代/女性 -

発作自体は軽いものでしたが、パニック症と診断されました。 レクサプロ5mgを服用しはじめ8に目となります。 1日目、2日目→頭と身体がスッキリした感じ 3日目から→軽い動悸、持続する緊張感、それに伴う食欲低下、そして何より辛く感じているのが、両腕のホットフラッシュのような熱感と、こみ上げてくるような不安感と緊張感です。それは一日中という訳ではなく、特に臥床して眠ろうとすると激しい症状を波のように繰り返します。仕方なくソラナックスを服用しますが、徐々に効かない感じもあります。 看護師をしているため、その症状で夜勤前の仮眠や夜勤中の仮眠がとれず、ソラナックスをしっかり飲んでしまうボーっとしてしまい、それはそれで夜勤が辛いので絶望的です。 しかし、その症状さえなければ、確かに不安を感じにくくなっていることを実感しており調子がいいです。 とにかく、体調が乱高下する感じとなっています。 主治医に相談する前に色々な先生方の意見も参考にしたいので教えてください。 1.飲みはじめの血中濃度が不安定などによる副作用症状であれば徐々に改善すると思うのですが、8日服用しても改善しないのは、今後も改善しない可能性が高いですか? 2.効果も感じているため、服用を継続できればと思うのですが、この症状が続くなら無理そうです。その場合、「4分の1にしてみる。」「ソラナックスをしっかり量でしばらく併用する。」 「他の薬に変更してもらう」 どれがよいと考えられますか? 3.もし、セルとラリンなどの薬に変更した場合、せっかく8日間辛い症状に耐えて頑張ったのに、また全て効果も副作用もリセットされて最初からの仕切り直し状態となるのですか? 以上アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

耳鳴りによる不安感について

person 50代/男性 -

1ヶ月程前に耳鳴り(頭鳴り)感じて耳鼻科を受診したところ、若干の難聴があり投薬で聴力は正常に戻りました。 その後も耳鳴りが続き不安感が出てきた為、大規模病院の専門外来を紹介してもらいました。 聴力めまい等検査して耳鼻科的には問題なく「無難聴性耳鳴り」との診断されました。 自律神経の検査で「極度の緊張状態」との事で心身共にリラックスするよう指導を受けるのみで投薬はありませんでした。 物事に集中してると耳鳴りは気にならず、ネガティブ志向になった時に耳鳴りが大きく感じます。 最近は息苦しさや不安感を感じる事があり、その事を伝えたところ、心療内科の領域になるが、精神安定薬等は習慣性がありあまり勧めないとの事でした。 私も薬には抵抗があり、今はまだ不安感をやり過ごせてるので、なるべく薬に頼らず耳鳴りを克服したいと思っていますが、精神的にはギリギリなところです。 そこで質問なのですが、無理して耐えるより心療内科での治療を受けた方が治りが良いのか、薬に頼らず自律神経を整える等ポジティブ志向で対処した方が良いのか判断に迷います。 このまま不安感が悪化していくのが心配です。 精神安定剤の使用等、心療内科受診のタイミングについてアドバイスをお願いします。

4人の医師が回答

鬱の悪化と不安感でつらいです

person 50代/女性 - 解決済み

鬱の症状なのか強い不安感があり、とても辛い状態です。 30年ほど前に潰瘍性大腸炎にかかり、軽症と寛解を行き来していましたが、一昨年中等症まで再燃し、その際、再燃の不安と治療で使ったステロイドの影響もあったようで鬱病になってしまいました。 潰瘍性大腸炎は、現在は寛解しています。 鬱も一時は回復していましたが、少し前から悪化しており、とても苦しいです。 悪化のきっかけは、眼科で黄斑前膜の手術の話をされた事です。 黄斑前膜は5〜6年前にかかったようでしたが、ずっと経過観察でした。 それが、手術の話が出て、急に不安になってしまいました。 手術については、まだ具体的には何も決まっていません。 でも、そろそろという事だと思います。 黄斑前膜の事は、手術自体もその前後のこともとても不安ですが、医師を信じて任せればいい、何とかなると考えようとしています。 ただ、この精神状態のせいで潰瘍性大腸炎が再燃してしまうのではないかととても不安になってきてしまいました。 今の症状は、憂鬱感、不安感、時々ある緊張感。昼間にうたた寝すると、なんとも言えない不快感と動悸がします。 服用している薬は アサコール 9錠(3×3) ミヤBM 6錠(2×3) スルピリド50mg 3錠(1×3) タンドスピロン5mg 6錠(2×3) エスゾピクロン1mg 2錠(就寝前) ロスバスタチン 1錠(夕食後) 桂枝人参湯7.5g(2.5×3) 補中益気湯7.5g(2.5×3) 半夏厚朴湯7.5g(2.5×3) エレトリプタン(片頭痛時) です。 精神科の医師に相談し、タンドスピロンを10日ほど前から1日3錠から6錠に増やしましたが、効果は感じられません。 どうしたら不安感から逃れられるでしょうか。 何かいい薬はないでしょうか。

3人の医師が回答

適応障害からの不眠について

person 30代/女性 -

8ヶ月前に過労からの適応障害(不安型)と診断されました。 パニック発作をおこしそこから休職しました。(その後、退職してその後、のんびりと専業主婦してます)レキソタン1ミリを1ヶ月ほど内服してある程度回復しましたが、日によってめまいやふらつきがひどかったり身体が過緊張状態でどこに行くにもドキドキしていたので3ヶ月ほどは必要最低限の外出しかしてませんでした。 整体や鍼に通ったり、ヨガをしたりしながら少しずつ外出もドキドキせず出来るようになり、10月頃からは外出前の不安などもなくなり楽しく過ごせていました。 12月で通院も一度終わったのですが… 睡眠だけが中々安定しません。 眠れるようになったと思えばまた眠れなくなったり(入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒) 眠れない日がくるとやはり、不安になってしまってまたしばらく眠れない… 3時間ほどの睡眠でもスッキリすることもあれば、たくさん寝てても次の日だるくて眠い日もあったり…質が悪いのでしょうか? 適応障害になるまでの、人生で不眠に悩まされたことがないのでこれはいつになったら改善されるのかと心配してます。 眠れないからと何か起きるわけではなく不安は出てきますが日常生活は問題ないです。 たまに、短時間睡眠でも体はスッキリして元気に動けるので双うつなの?と心配し過ぎたり… 適応障害がまだしっかり治ってないのでしょうか??

5人の医師が回答

コンサータとウインタミンの当時服用について

person 40代/男性 -

不注意優勢型のADHDと診断され、コンサータ36mgを服用しています。 40歳になり初めてADHDと診断され、6ヶ月が経ちますが、その事実が受け止められず、強い不安感や無力感を覚えるようになってしまい、その状況を医師に訴えたところ、不安症と診断され、その症状を改善させるためウインタミンを追加して服用することになりました。 それぞれの薬の作用について、「くすりの適正使用協議会が運営するウェブサイト( https://www.rad-ar.or.jp/)」にて調べてみると、 コンサータ: 「脳内の神経細胞の間で情報を伝える神経伝達物質(ドパミン、ノルアドレナリン)を増加させ、神経機能を活性化し、注意力を高めたり、衝動的で落ち着きがないなどの症状を改善します。通常、注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の治療に用いられます。」とあり、 ウインタミン: 「脳内の神経伝達物質(主にドパミン)の受容体を遮断し、幻覚や妄想、概念の統合障害、躁状態、強い不安感や緊張感などの精神状態を安定させる作用および悪心・嘔吐を改善させる作用があります。」 とあります。 コンサータはドパミンを増加させる作用があり、一方でウインタミンはドパミンの受容体を遮断し、抑制させる作用があると解釈しました。 そうなると、双方の薬を同時に服用することでそれぞれの薬の作用を減弱させてしまうことにはならないのでしょうか。 私が今特に改善させたいのはADHDの症状の方ですが、双方の薬を同時に服用して薬の効果に影響がないかご教示のほどお願いします。

2人の医師が回答

大人の発達障害に関してのTMS治療について

person 40代/男性 - 解決済み

自分は激しい嫉妬心や妄想心、不安、緊張、苛立ちが強く出る場合があり、その様な時は寝れない場合もあり精神状態が安定しない場合が多く、ネットで調べて評判の良かった某クリニックを受診しました。 そこではQEEG検査というものをして、その後にカウンセラーの方と問診。 そこで自分の過去にあった嫌な事や今悩んでいる自分の状態について話しました。 その後、医師の方に代わりQEEG検査の結果を見ながら自分の今の状態について話されました。 ASD、ADHDだと言われました。 そのせいで感情がコントロール出来なくて苦しんでいると。 自分の感情が安定しなかったり、嫉妬や妄想などで嫌な事をずっと考えるのは脳の線が絡まっていてぐるぐる思考になっており、14歳までに解けるはずの線が絡まって残っている。 自然に絡まった線が解ける事は無いが、TMS治療をすれば9割は効果が期待出来る。32回ぐらいやれば効果が実感でき、薬物と違いその効果はずっと続くと言われました。 このクリニックだけが出来る幹部にピンポイントに当てる方法があると言われ60万以上するコースでした。 TMS治療が発達障害に効くと言うのは本当なのでしょうか? ネットで見るとそういう報告があるとか無いとか何が本当なのか分かりません。 検査の結果を受けての医師の発言も自分がカウンセラーに今の症状や感情を伝えた後の話なのでなんとでも脳の状態が当てはまっていますと言えると思います。 とりあえず一回やりましたが、もちろん何の効果もありません。 本当に発達障害ならどの様な治療をするのが現在主流なのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

3人の医師が回答

精神科受診した方が良い相談(去年10月に一度受診済)

person 20代/女性 - 解決済み

去年に体調不良で休職→今年の1月に退職しました。体調は、徐々に少しずつ良くはなってきてますが、まだ働ける状態ではありません。最初は近所すら1人で外出出来ませんでしたが、少しずつ近所に出られるようになりました。ですが、やはり片道4〜5km(往復8〜10km)を1人で運転する時に過度に緊張しやすい部分があります。メニエール病と起立性調節障害持ちですが、去年の夏に通勤中に回転性のめまいが起き去年の秋に起立性調節障害と診断されそこから心身ともに体調不良を崩し、しばらく外出や運転があまり出来ていませんでした。北海道に住んでおり去年に比べ冬道に警戒したり、運転中にめまいが起きたらどうしよう、外出中に具合悪くなったらどうしようと考えてしまう時が未だにあります。外出中に緊張してソワソワして頭真っ白になる時や気分不良などありました※車運転中ではない。色々な面で将来の不安もあります。Tictokなどで精神疾患の方の投稿を見ると去年精神科一度受診して精神疾患と診断されてない私もそうなってしまうのか?と不快や不安になる時があり最近デジタルデトックスしてます。ですが、様々な主な症状の不安感や気分の悪さなど時間が経てば症状落ち着いてます。過呼吸などは起こした事はありません。食欲もあるし寝れてるし希死念慮など一切思いません。たまに頓服で症状が本当辛い時ロラぜパム0.5mg1錠服用してる程度です。上記の通りの症状がありますが、心配なら精神科もう一度受診した方が良いのでしょうか?去年精神科は受診して今後の通院は不要とお話しされました。もしくはかかりつけ耳鼻科に抗不安薬服用相談した方が良いでしょうか?過去に心身症と診断された事はあります。向精神薬は物によっては依存性ある物と無い物とあるのはわかっておりますが、出来るだけ薬に頼りたく無い気持ちがあります。まとまりのない文章ですみません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)