嚥下障害ですか?
多発性脳梗塞で昨年11月と今年6月に意識障害になりました。それ以後 手足に麻痺はありませんが未だ血圧が変動し理解力が悪くボケもあり関心がなく言語障害があります。嚥下障害もありましたが 最近は飲み込む時に咳き込む事が少なくなったのですが 口の中に食べ物をいれたまま眠ったり 咀嚼を3-4回で止める為食べ物が口に残ります。噛めば飲み込むこと自体には問題はない様ですが 噛むのが面倒なようで咀嚼しませんから呑み込めません。口を開いて食べ物を入れて欲しい要求はあるのに 食べ物を見ようとしませんし 口に入った物を積極的に食べようとする意欲もありません。 これも嚥下障害の一種ですか?それともまったく異質の新たな障害ですか? この様な障害にどう対応すればいいのでしょう?ご回答をよろしく。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。