【睡眠時無呼吸症候群】入眠障害・起床時頭重感
person30代/女性 -
睡眠時無呼吸症候群の診断を受けています・AHI40程度です。
入眠障害と起床時の頭重感にも悩まされていますが、これらもSASの影響なのかなと感じているのですが、どうなのでしょうか?
入眠障害は、前日睡眠不足であろうと、2-3時間寝付けない事はざらです。起床時の頭重感で、なかなか起きれないので、色々支障があり困っています。
現在、治療はCPAPはむしろ気になって、眠れず、歯科でマウスピースを作成してもらっていますが、顎関節症の関係で、調整が難しいようで、なかなか思うような結果には結びついていませんが、何度か調整していただく事になっています。
SASが解消されれば、入眠障害と起床時の頭重感も解消される可能性としては高いでしょうか?SASとの関連が強いと考えられるなら、SASの治療を頑張りたいと思いますが、他にも原因がありそうなら、他のアプローチも必要かなと思いまして、SASの患者さんを多く診られているドクターから、アドバイスをいただけると嬉しいです。
では、よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。