多剤耐性緑膿菌の治療
person30代/女性 -
朝の尿が匂い、昼に頻尿、夜膿尿→血尿、膀胱痛。翌朝、病院へ。潜血プラス、白血球プラスで急性膀胱炎の診断。フロモックス処方され、一週間飲み更に一週間後、病院へ。まだ、白血球プラスで、排尿時違和感あり。そこで、多剤耐性緑膿菌に感染しており、抗生剤に対する抗体があるとのこと。フロモックスも抗体あり。クラビットには耐性ないとのことで、クラビット500を一週間処方されました。明日夜飲む分で薬が無くなります。いまは、尿がたまると少し女性器付近に違和感があるのですが、薬を飲みつづけなくていいのでしょうか?薬は月曜までしかないのですが、次は土曜日にきてくださいと言われました。また、多剤耐性緑膿菌は治療できるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。