精神科の先生に質問です
person20代/女性 -
わたしはうつ状態で 精神科で診てもらっています。
その間、良くなったり悪くなったりを繰り返し、2年が過ぎようとしています。
クスリも増やしたり減らしたりを繰り返しています。
最近、なかなか良くならない自分自身にイライラしてしまい、
ということは、先生ももしかしたら同じようになかなか良くならないわたしにイライラしているのではないか?
と思うようになりました。
先生はいつもよく診てくださいますが、
いつか万策尽きて、見捨てられてしまうのではないか、
と心配になることもあり、
そんなふうに思うと ついついすっかり調子の良くなったような「良い患者」を演じてしまうこともあります。
しかし そんな演技は続くわけもなく
また元に戻り… の繰り返しです。
精神科の先生は なかなか良くならない患者に対して正直、イライラしたり、もう治療を投げ出したいと心の中で思ったりしているものなのでしょうか。
またわたしは、かなり先生を手こずらせているという自覚があるのですが
そういう患者は、先生としてはあまり好ましくないものなのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。