被曝の線量ついて・・
person30代/女性 -
質問なのですが、ネットや医療の資料に医療被曝線量200mGy以上がんや白血病なる可能性があると書いてありますが。。。これは、赤色骨髄の被ばく線量が200mGyになったりするとがんや白血病なる可能性があることですか?
私は2ヶ月にいろんなCT(4回)や胃バリウムなどをたくさん被曝
しています。全て被曝した線量が170mGyでしたので、凄い不安です。
先生に確認にしてみると、胃検査では透視による線量が平均4分で40mGy、撮影18暴射で25mGy、合計70mGyですが・・またはこの数値はx線が当たっている部分の線量ですから、体の内部に到達する線量はもっと少なくなります。と言われました。本当でしょうか?
CT検査(下腹部)2回被曝
x線が当たっている部分40mGy
体の内部に到達する線量11.2mGy
胃バリウム検査
x線が当たっている部分70mGy
体の内部に到達する線量11mGy
CT検査(上腹部、下腹部)
x線が当たっている部分60mGy
体の内部に到達する線量11.2mGy
すべての体の内部に到達する線量が33mGyだから、
心配ないと医者からいわれました。
本当でしょうか?不安でたまりません。
2ヶ月に一度にCT検査を受けることになっていますが・・
大丈夫でしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。