赤ちゃんが魚臭い
person乳幼児/女性 -
離乳食をスタートし、たんぱく質を少量でも摂取し始めたら、体臭が変わったり臭うものでしょうか?消化器官が発達したら消えますか?
トリメチルアミン尿症の可能性はありますか?その場合、臭いの強さ等、家庭での確認方法はありますか?また検査してもらえる機関はありますか?
生後6か月の乳児のにおい(体臭?)が気になっています。鼻を近付けて嗅がないとわからないのですが、焼き魚のような、生臭いような魚臭さがこめかみ、おでこの生え際等、頭部付近からします。手も臭います。他の部位は嗅いでいませんが、尿は臭いませんでした。
5か月から離乳食を始め、1週間程前から小さじ1の量のたんぱく質を摂るようになりました。においに気づいたのはここ数日で、いつから臭っていたかはわかりません。しらすや鯛が服や髪に付いていて臭うのだと思っていました。
今日は豆腐を食べたのですが、食後1~2時間程して魚臭いことに気づき、5~6時間程したら薄くなりました。
今日から2回食にし、夕方はたんぱく質抜きにしたところ、食後2時間しても臭いませんでした。その後は入浴もしたので臭いません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。