脂質異常症の治療を受けるべきでしょうか
person30代/女性 -
精神疾患で抗精神病薬を服用し始めてから食欲が抑えられず肥満になり、血液検査で脂質異常症を指摘されています。
総コレステロール値とLDLコレステロールの値が高いそうです。
先月の検査では総コレステロール値が220位、LDLが140以上だったと思いますが、口頭で伝えられただけなので詳細は分かりません。
抗精神病薬は1年ほど前に中止になりましたが、服用時は70キロ前後の肥満でした。中止後1年少しで9キロ程自然に減りましたが、脂質異常症は改善されませんでした。(病前の体重は46~48キロくらいで、健康診断での血液検査では全て正常値でした。)
精神科では脂質異常症については指摘されるだけで、治療はしていません。
以下質問です。
身体科を受診して治療した方が良いでしょうか?
それとも書籍などを参考に自分で対策できることでしょうか?
また、肥満以外で脂質異常症の原因となる疾患はありますか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。