炎症反応か高くなってきた
person50代/女性 -
50代女性です。既往症は悪性リンパ腫経過観察中。自己免疫性肝炎で通院中です。
肝臓内科で血液検査をしましたが、いつもは0.1くらいの炎症反応の値が、0.7にあがっています。前日に落ち葉を掃いて関節痛と筋肉の痛み、ふくらはぎの攣りがありました。熱はありませんし、風邪の症状も感じておりません。普段の値は、0.1程です。数日前に悪性リンパ腫の方で血液検査した時は、炎症反応は、0.139でした。数日でこれ程上がるものでしょうか。思い当たることが無いのですが、筋肉痛や関節痛などでもこの炎症反応は上がりますか?
ほかの病気なのか心配です。
他にはアルブミン4.0 AG比1.25
ALPと、γGTP、クロールが高めで
総ビリルビン値が0.2と低いです。
宜しくお願い致します、
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。