焦げの発がん性について
person20代/女性 -
昨日、旦那がスパイスカレーを作りました。
よく焦がす旦那なのでずっと見ながら作ったのですが、最後クミンを炒めて入れるとのことで、その時目を離してしまいました。
多分強火の油にクミンを入れて、真っ黒になっていたのにそれを8人前のカレーの鍋に入れました。クミンは小さじ4のものを入れたとのことです。フライパンのクミンの残りを見たらどろどろの黒い物体に変わっていました。私は嫌で食べるのをやめましたが、母と父が断れず食べました。後から,母から、発がん性が気になるし食べたくなかったけど、食べざるを得なかった、私が癌になったらこのせいだと言われてしまいました。母はいつも焦げには敏感でとても気をつけています。私がもっと捨てるなりすれば良かったのですが、しなかった自分の対応に後悔が残っていて寝れません。クミンはアクリルアミドが発生しますか?体内に入ってどのくらいで発がん性物質として癌になるのでしょうか?どのくらい食べたら危険値なのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。