便秘でのいきみ、その他軽運動での拍動の増加が心房細動に影響するか心配です
person70代以上/男性 -
今年の6月11日に発作性心房細動の手術(カテーテルアブレーション)を受けました。
術前の動悸やめまいはなくなったと思っていますが、心房細動とは別に便秘で薬を2年ほど前から飲んでおり未だ改善せず、その為、排便時にいきむ時間(3~4秒位?)が心房細動に悪い影響がないか心配しております。というのもいきんだ後、心臓が通常より大きな拍動をしているようになり、これが続くとおおきな拍動が”どっきん”と本当の動悸になってしまいそうで心配しております。いきみや運動で心臓が早く動いたり大きな鼓動をしたりした場合、心房細動の再発などは起こらないのでしょうか。運動はラジオ体操やウオーキング(途中に27段の階段があり、速足で駆け上がったりしています)くらいです。ただ
あまり負荷を掛けると心臓がどきどきしてきますので、適度にやっていますが。
心房細動に関しては現在エリキュース錠5mgを朝夕1錠ずつ飲んでいます。医師からは
11月ごろまで飲んで再度受診するように言われてます。以上よろしくお願いします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。