子どもの近視について(特に進行抑制方法について)
person10歳未満/女性 -
お世話になります。
9歳女児。母親が近視、父親は目はよい(最近は老眼)。
昨年まで視力に問題はなかったが、今春の学校検診で初めてBC判定。本人も見えにくくなったと言う。眼科を受診すると「両目とも1.0。見えにくいのは乱視のせいで近視ではない。眼鏡は不要」と言われる。
それでも、ずっと黒板が見えにくいと言うので、先週(前回から約5か月後)同じ眼科に行くと「右0.5左0.6で近視。眼鏡を作るかどうか境界あたり」と言われた。
別の眼科でも診てもらったがほぼ同じ結果。ただ、乱視は軽めで、春に「乱視のせいで見えにくい」と言われたのは疑問、その時点では仮性近視だったのかも、との事。
屈折度数は左右とも-1.25。現在、ダメ元で仮性近視の可能性にかけて、毎晩ミドリンMを点眼。
質問です。ご存じの事だけでも結構ですので宜しくお願い致します。
1 春の時点(両目とも1.0で乱視も軽いが、見えにくく学校検査でもBC判定)ではやはり仮性近視だった可能性が高いですか。他に何か考えられますか?その時点で治療を始めればこんなに悪くならなかったのではと悔やんでいます。
2 上記の屈折度数では、仮性近視の可能性は低いですか。
3 眼鏡は早めに作った方がいいですか?無理して見てると目が疲れて早く近視が進む?
4 眼鏡をかけたり外したりという使い方はよくない?(授業中だけかければいいと思っています)
5 【一番知りたい事】近視抑制法の有効性や安全性
・目薬 マイオピン
・サプリ クロセチン(ロートクリアビジョンジュニアEX)
・オルソケラトロジー
・多焦点ソフトコンタクトレンズ
(海外で発売されているレンズが日本では未承認で、シードの遠近で代用できるそうですね)
有効性もですが、子どもなので、将来も含めて副作用が気になります。どうぞ宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。