息子を抱っこ中に肩を痛めてしまった
person30代/女性 -
生後5ヶ月の息子を抱っこ中(その日は珍しく半日以上抱っこしてました。)に突然、左外側の上腕部に電気が走ったような痛みがおき、その後から外側90℃以上上げることが難しくなってしまいました。完全に上がらないわけではなく痛みはあるものの我慢すれば上がるレベルです。また、手のひらを外側に向けた状態であれば手をあげることはできます。生活上では、肩を後ろに回したり、髪の毛を結んだりはできてます。しかし、念のため左腕をあまり使わないようにしていたら、今度は右の肩(肩甲骨の上?あたり)にも痛みが出てしまいました。(右側は凝り?のような痛み)
なるべく、安静にしたほうがよいかと思い、肩をあげるような動作は控えてます。また、痛みのない範囲でストレッチや振り子運動?などもしてます(ネットの真似してます)。ちなみに、ネットでは、肩インピンジメント症候群というものが出てきたのもあり不安です。
まだ、息子も小さいため、このご時世なかなか病院に行くことが難しく、もし行っても対処療法しかないのであれば、行かずに自力でどうにかしたい気持ちもあります。
上記の症状の場合、やはり早急に病院受診したほうがよいでしょうか?それとも、自宅で何かしら対処できることはあるでしょうか?肩インピンジメント症候群というものは、自宅でも対処できるものなのでしょうか?
また、今肩回りのストレッチや振り子運動?のような運動は極力避けたほうがよろしいのでしょうか?
質問が多くなってしまい申し訳ありませんが御返信の程よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。