娘が固形物を一切食べなくなってしまいました。
person30代/男性 -
8歳の娘が、胃腸炎となり水一口飲むだけで吐いてしまうため、薬も飲めず、水分も取れない状態となりました。
その状況が2日続いたため、救急にかかったところ、脱水症状がありそのまま入院となりました。
体重は2キロほど減っていました。
入院中、点滴により症状は回復したのですが、それから娘は固形物を食べれなくなってしまいました。
点滴が外れて、水分は取れるので退院となりましたが、固形物を食べれない状況は続いています。
ゼリーでさえも娘に固形物認定され飲み込みません。
口に含んでモグモグすることはでき、美味しいとも言うのですが、口に含んだものは全て吐き出し、口の中に残った細かい食べ物のカスすら取り除く始末です。
スープ、飲むヨーグルト、炭酸水などは飲めます。
せめて一口だけでもごっくん出来れば、自信にもつながるのですが、その最初の一口を頑なに拒否されています。
おそらく心的なものなので、あまり強要もしたくないのですが、このままだと再度入院となってしまいそうで、心配です。
そこで質問ですが、
・食事については本人の意思に任せた方が良いのか、多少強引にでも食べさせた方がいいのか。
・どのような症状が出たら病院に連れて行った方がよいのか。
・食べさせるための何か良い方法はないか。
ちなみに娘は骨の弱い病気持ちで新年早々足を骨折してしまい、今現在は座ったままの生活を送っているため、体を動かしてお腹を減らすと言うことができません。
骨折の恐怖も心に残っていると思います。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。