小学一年生の息子の事で悩んでます。
person30代/女性 -
幼い頃から落ち着きがなく、何度注意しても次の日にはまた同じ事の繰り返しで‥。幼稚園までは「子どもだから。」とか「個性のひとつ。」と思うようにしてたんですが、一年生になって毎日の様子を本人に聞いてみると、「〇〇ちゃんをぶっちゃった。」、「牛乳をワザとこぼした。」と‥。理由は「そうしたかったから。」と言います。「やりたくてもやっちゃだめなんだよ?」と注意すると「ごめんなさいっ、もうやりませんっ。」と言うのですが、また次の日には同じようなコトで私が怒る‥。こんな感じな毎日です。先日はクラスの子たちに唾をつけていた、というのを担任から聞いてショックで‥。人が嫌がることをわからない、何度話しても伝わらず涙が出ます。近所の子たちと遊ぶ時も自分勝手に振る舞いわけがわかりません。私が怒っているということはわかってると思うのですが、自分のしたいことが我慢できないのは何かの病気なのでしょうか?この先、検査などするべきなのでしょうか?教えていただけますか?宜しくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。