子宮頸がん、進行が早過ぎる
person50代/女性 -
・昨年8月(子宮頸がん細胞診陰性、HPV陽性)
・昨年12月上旬(高度異形成がわかり円錐切除術)
・昨年12月下旬(円錐切除術で取ったものを病理検査したらガンが見つかる。)
・昨年12月下旬(腫瘍マーカーは正常値)
・今年1月下旬(CTとMRIの結果、特にガンは見当たらないがウイルスはまだあるので、今後のリスク回避の為、子宮全摘する事を決める。リンパ転移も見当たらない。ステージは1b1期と言われた。そんなに急ぐようなものじゃないので全摘手術はある程度こちらの生活の都合で良いと言われたので今年4月中旬に手術する事に決める)
・今年3月中旬(手術前の色々な検査の中で腫瘍マーカーssc13.4)
・今年4月1日(腫瘍マーカー上昇が気になるとの事でCTとMRIをしたところ4センチのガンおよびリンパの腫れが見られた)
というわけで今月中旬の子宮全摘手術は急遽中止で、放射線治療と抗がん剤治療に切り替えますと病院から電話が来ました。詳しいお話は数日後に病院へ行って聞くのですが、あまりの進行の早さにとても怖くショックで仕方ありません。たった3ケ月でこんなに早く進行してしまう事はよくある事なのでしょうか?
先生は手術はそんなに急がなくてもとおっしゃったけど、あの時すぐに全摘していたらこうはならなかったのだろうか、1月のCTやMRIで見落としはなかったのだろうか、など色々考えてしまいます。また、「リンパの腫れ」が見られるとは、リンパ節に転移している、ということなのでしょうか?すみません、数日後に病院で話は聞くのですが不安で不安で仕方なく涙が止まりません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。