ERA検査について受けるべきか
person30代/女性 -
ERA検査を受けるべきかご意見をお願い致します。
年齢31歳
チョコレート嚢胞あり
1年半ほど不妊治療中です。
R5/4月
男性不妊で顕微授精をおすすめされましたが人工授精4回挑戦して全て陰性。
R5/9月
採卵(体外受精)
7個とれて、そのうち3つ胚盤胞になり
凍結。
グレード4AA 4AB 3AA
R5/11月
1回目3AA移植→陰性
(内膜10ミリ ワンクリノン膣用ゲル 使用)
R6/1月 2回目4AA 4AB 2個移植→陰性
内膜11ミリ ルテウム使用 アチストハッチングあり ヒアルロン酸培養液使用)
R6/2月 転院
子宮鏡検査を受けましたが
異常もなくとても綺麗と言っていただけました。
R6/4月
2回目採卵(顕微授精)
12個とれて、6個の胚盤胞
グレード1が3個 グレード2が3個
(この病院ではグレード1〜5までありグレード1が一番いいそうです)
排卵と同時に子宮内フローラ検査を受けました。
まだ結果は来ていないです。
次回3回目の移植となりますが
その前に着床の窓の検査をしようか悩んでいます。
まだ2回しか移植していないので先生からおすすめされたわけではなく、私が気になってしまって悩んでるのでやりたいならやってもいいよという感じでした。
ただ焦りもあり早く移植したいという気持ちも強くとても悩んでいます。
採卵1回目にとれた胚盤胞は3つともグレードがよかったのに全て着床すらしなかったので次の移植も着床しないのではととても不安です。
ご意見をよろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。