9歳 クループ症状あり咳が続く
person10歳未満/男性 -
いつもお世話になっております。
9歳の男の子です。
アレルギー性鼻炎持ちで、3月のスギ花粉から、鼻水、鼻詰まりがありました。
よくなったり、また症状が出たりを繰り返していました。
レボセチリジンとモンテルカストを服用しています。
下記、経過です。
4/19 痰絡みの咳が酷くなり、耳鼻科受診。
喉の赤みが少しあるので、風邪との診断。
咳止めと痰切りを処方される。
4/20 朝から咳止まらず、オットセイの様な咳が朝にはあり、クループだと思い、小児科受診。
吸入を行ない。プレドニン4日間処方される。
4日間飲みきり、症状は落ち着いてきていたが、透明なサラサラな鼻水は続く。
4/28 経過報告の為、小児科受診。痰切りを追加で処方。
5/1 咳が酷くなってくる。
5/2 寝起きだけクループ症状あり。日中はクループ症状はないが、咳が続く。
夕方小児科受診。
吸入とプレドニン3日分、咳止め処方される。
かかりつけ医では風邪かもしれないし、アレルギーかもと言われてます。
発熱はなく、透明な鼻水と咳の症状が続いています。
ここまで咳が酷くなるのが初めてで、心配です。
以下、質問です。
1.風邪なのでしょうか?
2.9歳にして、初めてクループになることはありますか?
3.ステロイドの処方は間違っていませんか?
ステロイドは減量していくイメージが有ったのですが、よくなったら途中で止めてねと言われてます。
前回は4日間でよくなることがなかったので、途中でやめることはなかったのですが、飲みきってしばらくしてから、また同じ症状が出たので、ステロイドの正しい使い方だったのか疑問です。
4.クループはこの年齢になると、自然治癒するものですか?
ご回答よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。