生後48日目の娘に与えたミルクについて
person乳幼児/女性 -
生後48日目の赤ちゃんを育てています。
日々の授乳は母乳メインの生後1ヶ月からミルクを120mlあげています。
キューブタイプのミルクをポットの90度のお湯で溶かしてから赤ちゃんの純水を湯冷しとして使用するという調乳方法でこれまでミルクをあげていました。
しかしお湯と水の割合を間違えていたことに先程気づきました。
90度のお湯90mlでミルクを溶かし残りの30mlは冷やした純水を入れる。
または90度80mlでミルクを溶かし残り40mlは常温の純水を入れる。という調乳方法をしていました。
今更ながら試しに自分で90mlのお湯と30mlの冷水を混ぜて飲んでみたところとても熱く驚きました。
これまで約3週間、1日2回も熱いミルクを飲ませていたみたいです。
慢性的に火傷をさせているかもしれないですよね?まだ生まれたばかりの赤ちゃんが連日のように口の中や喉、食道を火傷していた場合
どのような症状が今後出ますでしょうか?
さらに産後の入院中は助産師さんが作ってくれたミルクを何も言われなかったので手渡されてすぐ(おそらく冷まさずに)飲ませてしまったこともありました。飲ませ切ってから冷ましたのか心配になっていました。
こんな生後間もない時期から熱いものばかり飲ませてしまっていたと思うと申し訳ない気持ちと今後の影響を考えて怖くて仕方がありません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。