正常高値の血糖値が出ている時の食事

person40代/男性 -

42才、171cm,67kgの男性です。
空腹時血糖値が100mgで、若干高めでした。
過去五年は94,96,101,99,100です。HbA1cは5.5,5.5,5.1,5.5,5.3でそんなに悪くないのではと思います。
コレステロールが高く、LDLは同じく過去五年で133,157,174,149,141で、ここ1,2年で改善に取り組んできました。

糖尿病の専門医のクリニックで検査及び問診を受けたところ、心配ないとは言われています。

ただ、ここ1,2年生活習慣の改善に取り組んできたものの、尿酸値は顕著に下がったものの、LDLは下がる傾向ではあるがまだ高値、血糖値は横ばいです。
通勤は自転車、運動は多ければ月に1,2回テニスをする感じです。

血管年齢が+5歳と言われたのもあり、今後は血糖値スパイクに気をつけ、血糖値を安全な値(90ぐらい?)に下げたいと思っていますが、どの程度気をつけるべきなのかがあまりわかっていません。

食後にアイスコーヒーを飲む時ガムシロップを入れるのはどの程度意識して避けるべきことでしょうか?

また、炭水化物の多い食事も同様にどの程度避けるべきなのかしりたいです。
特に、麺類、丼物、チャーハン、パンなど、普通に食事をしていると入り込んできてしまうので、どこまでなら許容範囲なのかも知りたいです。

あと、指先に機械をつけてその場で出す血管年齢の値はどの程度の意味をもつのでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師