移植周期のDAY2のE2ホルモンの値が高い場合の影響について
person30代/女性 -
移植周期DAY2に血液検査にてホルモン値を測ったところ、E2ホルモンが159ありました。(エコーで前周期から残っている卵胞、現時点で新しく育っている卵胞はなし。過去2回移植していますがその際はE2は29、49でした。)
先生からは現時点では移植周期としてベストな値ではなく内膜が上手く育たない可能性があるので今周期は見送るか、エストラーナテープを貼りながら様子を見て6日後に移植を進めるか決めると提案されたので6日後まで様子を見ることにしました。
質問内容は以下です。
1. 現時点でのE2の値が高いことの内膜がうまく育たないこと以外の問題点。
2. 6日後に内膜がうまく育ち移植に進めた場合、現時点でのホルモン値が高いことが移植後の着床率などに影響することはあるのかそれとも内膜が育てばそれ以外に特に影響はないのか。
先生に質問出来たら良かったのですが、予想外のことだったのでそのとき質問したいことを上手くまとめらずでした。
恐れ入りますがご回答よろしくお願いします。
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。