大人のゲーム障害とケータイ依存性
person30代/男性 -
旦那がオンラインゲーム障害です。
旦那はゲーム大好きな人です。
最初は1人で楽しむ程度でやっていましたが、めり込んでいきオンラインゲームにはまってしまいました。
ゲーム中心の生活で育児放棄、出かけることもできない状態で家庭崩壊。
仕事中もゲームをしています。
ゲームをやめる日を作る、時間を減らすとお願いしましたが、無理と言われました。
夜中までやっているので寝不足で仕事も遅刻して体調も悪そうです。
子供が何かしようと言っても無理と言い、旦那から距離を置くようになりました。
段々と暴言もひどくなり、常にイライラしている状態で顔つきも変わり、別人格になって、言っている事も支離滅裂で正論が通じなく、うつ病も合併していると思います。
自分のことやお金のことしか考えてなく、私や子供の生活のことはまったく考えれない状態です。
以前の旦那はいいパパでこんな性格ではなかったです。
今は何を言っても忘れた、知らなかった、覚えてないと答えます。
話をしても常にキレていて、話し合いにもなりません。
旦那に病院へ行こうと何度も言いましたが自分は違うと拒否。
1人で自由にゲームをしたいから、離婚したいと言われましたが、私に拒否されたので別居することになりました。
オンラインゲームで知り合った女とやりとりをして親密になり、会った事もないのに一緒になろうと思っているみたいです。
ケータイ依存性は自覚があるみたいです。
ご飯中、トイレ、お風呂、運転中、仕事中、出かけても片手に持って歩く、イヤホンつけて動画を見ながら寝ると常にケータイが手放せない状態です。
映画中もケータイを触っていました。
旦那は子供に会いたいみたいですが、会わせない方が旦那のためでしょうか?
私たち家族は旦那が自分で気づくまで、待っているしかないのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。