更年期の症状は病院にかかって改善されるものなのでしょうか。
person50代/女性 -
現在50歳です。
ここ数年、自身で気になっている次のような症状があります。
1、肩と首の凝り(時々凝りというよりは痛みに変わり、毎朝目が覚めた瞬間から痛くてつらいという状態が1ヶ月近く続きしばらく経つと通常の凝り程度に治まるを繰り返す。段々頻度が多くなっている。)
2、倦怠感(ここ半年くらい)
3、不安で落ち着かない(ここ半年くらい)
4、ネガティブな思考(ここ半年くらい。物事をどのように選択してもしっくりこない。)
5、集中力がない(ここ半年くらい)
6、イライラする(ここ半年くらい)
7、文字が以前ほどきれいに書けない
8、老眼
まず、自身ではこれらの症状を更年期障害と判断してよいのかもわかりません。
1については体を動かすしかないのかな、2~6については気持ちの持ちようだし、7~8については年齢を重ねているのだから仕方ないと思って、少しでも良くなるようできるだけ対策はしているつもりですが、特に2~6については過去の経験から一番自身で何とかできそうに思えるのになかなか思い通りになりません。
身近な人たちにもよくない影響を与えてしまいそうで申し訳なくて、少しでも軽減できる方法があるのなら教えていただきたいです。
知り合いに更年期障害の治療を受けている人もいますが、正直なところ更年期障害って治療できるの?というのが本音です。
ただ、自身の症状を軽減する方法があるのなら頼ってでもなんとかしたい思いが大きいです。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。