神経内科等の受診は必要ですか? 睡眠時無呼吸症候群の疑いあり
person50代/男性 -
1年前より就寝中に胸がいっぱいになる感覚や、息苦しさで目が覚めます。覚めたあとも、腹部が押されている感じで、息が十分に入らず苦しく、起きると治まってきます。
様子を見ていましたが、1~2時間毎に覚める日もあるため、今年の4月に呼吸器科を受診。
血液・アレルギー検査、呼吸機能、肺CTは異常なし。念のため、先月自宅で簡易睡眠検査を2晩したところ、無呼吸低呼吸指数(AHI)が12回と20回、最低酸素飽和度は90%と91%でした。
睡眠時無呼吸症候群の中等症とのことで、先日、入院で睡眠ポリグラフ検査(PSG)も行い、結果は2週間後の予定です。
170cm、55kgでやせ型。既往歴は、2年前の胸椎12番の圧迫骨折くらいです。
ただ、15年前に左唇端の一部が麻痺した感覚が生じて数ヵ月で消失しましたが、その後、夜間の息苦しさ、手足の重だるさ、筋肉の攣縮が続いたため、12年前に呼吸器科を受診。検査は心臓関係も含めて異常なし(睡眠検査はせず)。
紹介で神経内科も受診。筋電図等の検査もしましたが、異常なしでした。
その後も、夜間の息苦しさは時々ありましたが、毎回数日から1ヵ月程度で治まり、脚の重だるさはほぼ毎日あり苦痛でしたが、様子見で過ごしてきました。
しかし、1年前からの夜間の息苦しさは、今までと違って毎日続いているため、12年ぶりに受診しました。
また、2ヵ月前より、左唇の一部が麻痺した感覚と、若干の声のかすれもあります。
上記のような経緯ですが、今までの症状と今回の息苦しさ等が関係あるのか分かりません。
PSG検査の結果にもよると思いますが、神経疾患等の可能性も考えられ紹介で神経内科等も受診したほうがよいでしょうか?
また、ほかに考えられることがあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。