メニエール疑いで3週間投薬していますが改善しません

person40代/女性 -

11月初め 耳の痛み、聞こえ方がおかしい(電子音が低く聞こえる)フワフワするめまい
11/8 耳鼻科で聞こえやめまいの検査、特に異常無かったがアデホスコーワとイソバイト処方。胃酸が上がると調子悪くなる病気のためイソバイト飲めず。
11/11 イソバイトの代わりにメチコバール追加。しばらくして音の聞こえは少し改善されるが、めまいは続く。
11/18 ベタヒスチンメシル追加。
11/19 YouTubeで音楽視聴した後からまた聞こえがおかしくなる(イヤホンは使わずにあまり大きな音では聞かなかったが)ベタヒスチンメシルが胃酸を促進する副作用があるためかまた調子が悪くなり飲めなくなる。アデホスコーワとメチコバールのみにする。
11/25 聞こえの検査で異常値ではないのでしばらく様子見と言われる。

↑以上が経緯です。
質問は
・投薬し始めてから3週間経ちますがなかなか全快しません。メニエールだとしたらどれくらい治療期間ありますか?
・めまいと難聴症状があるのでメニエールかなと言われているのですが、私のめまいは回転性ではなく浮動性だったり、ふと頭の向きを変えたきっかけでめまいが起こったりと、メニエールとは違う特徴もあります。他に何の病気が考えられますか?
・耳の聞こえ方は、特定の電子音(職場のフライヤーの出来上がりの合図の音や、職場の食洗機のスイッチを入れる音)が低く不協和音に聞こえたり、逆に高く聞こえたりします。聞こえ方に変わりない電子音もありますし、人の声とかは変わらず聞こえます。これも難聴の症状の一種なのでしょうか?
・自律神経のバランスの崩れかも…と思ってるのですが、その可能性もありますか?だとしたら治療法はどうなりますか?

長文すみません。よろしくお願いします。聞こえ検査結果の紙を添付します。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師