糖尿病の可能性を指摘

person20代/女性 -

先日、糖尿病の可能性を指摘されました。経緯としては下記です。

3年前〜:うつ
2年前〜:両耳性メニエール病

R5.8月上旬:月経が止まり婦人科受診
→ピルにより月経再開
→TSHが7ぐらいであるが、FT3と4は正常
R5.8月下旬:甲状腺クリニックを受診
→全て正常値になっていたので様子見
→甲状腺に小さい嚢胞が3つあるため様子見

R6.9/20:左耳メニエール病手術(9/30まで休職)
R6.10月中旬〜:ほぼ毎日めまい
R6.11月上旬:2ヶ月休職が決定
R6.11月下旬:月経が止まり婦人科受診
→TSHが8を超えているが、FT3と4は正常値で潜在性甲状腺機能低下症の可能性
R6.12/10:甲状腺クリニックを受診
→添付写真の血液検査結果
→嚢胞の大きさは1年前と変わらない
→食後1時間での血糖値にしては高いため糖尿病の可能性を指摘
R6.12/11:糖尿病クリニックを受診
→空腹時血糖値やコレステロール等の血液検査は1か月後に
→それまでに減量を(160cmで82kgのため、75kgを目指して)

【常用薬】
・メニエール病関係1日3回(アデホス、メリスロン、メチコバール、イソバイド)←約2年毎日服用
・うつ1日1回(セルトラリン50mg)←約3年毎日服用

1.抗うつ薬は太りやすいとよく言われていますが、血糖値に関しては初めて指摘されました。抗うつ薬をやめれば良くなる可能性はありますか?

2.潜在性甲状腺機能低下症について、主因が橋本病が多いとネットで見ましたが、血液検査結果で橋本病ではない(原因不明)と言われました。
2年連続してTSHが異常値と言われていますが何が原因なのでしょうか…

長文申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師